
水草水槽を上手くレイアウトする為にする事
僕の事からで恐縮ですが、水草水槽に出会って10年程経ちました。 それまで熱帯魚を飼っていて、水草の事は雑誌で知ってはいたのです...
僕の事からで恐縮ですが、水草水槽に出会って10年程経ちました。 それまで熱帯魚を飼っていて、水草の事は雑誌で知ってはいたのです...
今年も春が来ました。 が!今年はなかなか暖かくならないですね。 新潟の桜はまだまだつぼみですが、我が家の桜はこん...
皆さんレイアウト水槽を眺めていて、ヒーターとか給排水ストレイナーが景観を壊してるって思った事ありませんか? 構図を考えるにも、ヒーター...
自然な感じに流木と石をなじませるレイアウトって案外難しいですよね。 ただ石の上に木が乗ってるだけみたいな、パーツ同士が上手く繋...
アクアリストにとっての大敵!苔を掃除してくれる石巻貝。その効果について6ヶ月間石巻貝を入れたボトルと入れないボトルを並べて検証してみました。さて、その効果の程はどんなものでしょうか。
有茎草と言えば取りあえずロタラ(ロターラ)が思い浮かびますよね! ロタラは色や種類が沢山あって、後景に密生しているだけでとにか...
陰性水草御三家の一つボルビティス ヒュディロティ!深く鮮やかな緑は、他では表現できない色合いと味わいがあります。ボルビティスの植栽・維持方法と、ボルビティスを使って水槽に森を作ってみます。
初心者にも安心な水草として紹介されるミクロソリウムですが、長期維持が以外に難しいのは何故か。ミクロソリウム栽培のポイントとシダ病にかからない方法を紹介します。
2016年11月に5,000匹の魚を氷漬け展示したスケートリンクの展示の意図と、炎上!批判殺到で営業停止に至ったその後の展開について思う事を紹介させていただきます。
突然ですが皆さんは水草水槽レイアウトのお手本に、ネットで画像を探したりアクアリウム雑誌の解説通りにレイアウトに挑戦した経験ありませんか? ...